2015年12月05日

【クラウドファンディング公開まであと20日】戦争と女性

バック版郁子.jpg

バック版 郁子役 蟹沢れい子 2015 前方公演墳/「劇」小劇場 撮影 SKY
いよいよ公開までカウントダウンに入りました。
皆様、どうぞどうど、公開まで、一緒に楽しんで盛り上がってくだされば幸いです。

クラウドファンディングの既に終了したプロジェクトなども広く見ていましたら。
反戦アニメであるとか、驚くほど多くの支持を集めていました。
メッセージ性の強い作品は、それだけ支持する人の思いも強くなるのだと思います。
このセブンガールズも、もしかしたら、反戦であるとか、女性団体であるとか。
どこかが見つけてくれるかもしれません。

戦争と女性というテーマの作品は多くあります。
一番有名な作品は何になるんだろう?アンネの日記なのかな?
いわゆる戦争映画とは、戦地の作品と、戦地ではなく待っている者の地の作品に分かれると思います。
そして大抵は戦中の作品だと思う。
セブンガールズは、戦後直後の作品です。
既に、家族や恋人を失っている所から始まる。

今、戦争と女性と書けば、どうしても、慰安婦問題とか出てくると思う。
それについて細かくここに何かを書くつもりはないけれど。
「パンパン」について知っている人って、どれぐらいいるのかなぁと思うのです。
実際に、インターネットでパンパンを検索しても殆どヒットしないです。
全然違う話題が上位に来たりします。
日本人女性が占領軍に体を売っていたという記載が非常に少ないです。

理由はなんだろう?と考えたのですけれども・・・。
やはり、多くのパンパンたちが自分がパンパンであったことを隠してその後を生きたからだと思います。
それから、敗戦国だったこと。
「負けたのだから。」
それが一番大きな大きな理由なのかもしれない。

もちろん、明らかなる戦争被害者です。
戦争で男手を失い、戦中はかろうじてあった配給も滞り、女には仕事もない。
おいらの叔母は、その頃種芋を食べたと言ってました。
次の年の、種にするために保存してあるもう変色しているような芋です。
雑草を食べたとか、その日食べるために生きていたと聞きます。
ましてや、帰還兵として帰ってくる見込みがあればいいものの、夫の戦死通知書が来ている女性たちです。
強制されたわけではないけれど、時代に強制されて街娼になったと言って間違いないです。

実は、昨日、何人かに「パンパン」について聞いてみたんです。
そしたら、本当にパンパンって言葉自体知らなかった。
それは仕方ないと思うのです。
学校でも当然教えないし、空襲の被害者や戦地の実態のように語り継ぐ人もいない。
アメリカ兵だって、もちろん、このことをわざわざ語る人なんていないです。
残っているのはGHQの赤線廃止であるとかのただの年号と。
今も残るGHQに体を売る男娼が集まっていた新宿二丁目であるとかしかないのです。

つまり。
パンパンについては、小説や映画しか残っていかないのだと思うのです。
舞台は記憶に残るけれど、形には残らない。
パンパンを題材にした映画と言えば「肉体の門」ですけれども。
他に思い出す作品は余りないです。

セブンガールズは、作品として、エンターテイメントではあると思います。
笑いもあれば、涙もある。
だから、戦争と女性という大きなテーマまで触れているかと言われれば観た方々に任せるしかないです。
それでも、「パンパン」という記録を新たに作ることは大きな意義があると思ってます。

良い作品。
それだけにとどまらないと思うのです。



「セブンガールズ」映画化プロジェクト
クラウド・ファンディングサイト:MotionGallery https://motion-gallery.net/
2015年12月25(金)クリスマス 0:00 公開開始
2016年2月22日(月)ゾロ目の日 23:59 終了

目標達成金額:3,500,000円
(公開日より見ることが出来ます)
ファンディングは、終了日の2/22までに目標金額に到達していた場合のみファンディングが実行されます。
ファンディングは、クレジットカードのみの対応となります。
目標金額に到達しなかった場合、ファンディングは実行されません。
達成金額を越えてキャリーオーバーした場合は全て映画製作資金の増額となります。

※ファンディング設定 3500円~
(限定数のある設定あり) (法人専用設定あり)

※主なリターン設定 映画脚本、舞台台本、先行試写会ご招待、テーマ曲、
サントラ、舞台DVD 撮影現場スチール、メイキングビデオ、
映画美術セット内にお名前を記載 エンドロールにお名前を記載、スタッフTシャツ、他

※詳細はページ公開後に記載がございます。
※ページには作品の詳細、スタッフの詳細、リターンの詳細など記載がございます。

※クラウド・ファンディング公開前夜祭 12/24 0:00 クリスマス・イブ 劇団前方公演墳オフィシャルYoutubeチャンネル「前方公演墳の裏」内において、 クリスマスプレゼントとして、先行でクラウド・ファンディングに掲載されるPVを公開いたします。



posted by セブンガールズ映画化実行委員長 at 22:09| Comment(0) | 公開までのカウントダウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月06日

【クラウドファンディング公開まであと19日】相乗効果

京介.jpg
京介役 高橋2号 2015 前方公演墳/「劇」小劇場 撮影 SKY
同時に、2月の次回公演の情報も発表された。
クラウドファンディングの公開日が12月25日。
そして、前方公演墳の次回公演「声はきこえているか」のチケット予約開始日も12月25日となった。
つまり、クリスマス当日に同時にスタートすることになる。

実は公開日を決定する要素としてとても大事なことだった。
同日になるかどうかは公演の詳細や舞台公演のチラシの入稿スケジュールと切羽詰まっていたのだ。

なぜ、同日が良いかと言えば、それは相乗効果があるからだ。
劇団HPは、チケット発売日がもっともアクセスが上がる日だ。
普段、あまり劇団のHPを見ない人も、この日は見に来たりする。
発売週1週間は、とてもアクセスが伸びる。
・・・当たり前のことなのだけど。
当然、チケット発売前に、郵送でのDMも送っているから、注目度が上がるのだ。
つまり、同日にすることで、今まで応援してくださった皆様への告知が広くなる。

それと同時に。
クラウドファンディングの公開は、メディアなどに発信することになる。
多くの劇団を知らない方々が、当然、劇団を知ることになる。
劇団を知りアクセスした時に、次回公演のチケットが既に予約できる状態にある。
これは、劇団にとっては、とてもとても大きい宣伝効果になる。
まさか、クラウドファンディングそのものが、劇団の宣伝になるなんて思っていた劇団員はいないかもしれない。

劇団のお客様がクラウド・ファンディングを知り。
クラウドファンディングを知った方が劇団を知る。
次回公演と合わせ鏡にしたかったのだ。
そして、60日後が、ちょうど、公演の千秋楽の1週間後となる。
公演で多くの方々に更に知っていただくことが出来るのだ。

お互いがお互いの宣伝になる。
合わせ鏡のように、このプロジェクトと「声はきこえているか」が進んでいく。
そういうことになる。
なんとか、ギリギリ間に合った。

とは言え、まだ「声はきこえているか」のチラシは未入稿。
発売日までに入稿して印刷をして、投函しなくてはいけない。
ギリギリの勝負は続くのだ。

より多くの皆様に。
まずは、知っていただくこと。
公開後に、ページだけでも見ていただくこと。
そのために、カレンダーともにらみ合いするしかない。

よしゃ!!がんばれ、おれ!!


「セブンガールズ」映画化プロジェクト
クラウド・ファンディングサイト:MotionGallery https://motion-gallery.net/
2015年12月25(金)クリスマス 0:00 公開開始
2016年2月22日(月)ゾロ目の日 23:59 終了

目標達成金額:3,500,000円
(公開日より見ることが出来ます)
ファンディングは、終了日の2/22までに目標金額に到達していた場合のみファンディングが実行されます。
ファンディングは、クレジットカードのみの対応となります。
目標金額に到達しなかった場合、ファンディングは実行されません。
達成金額を越えてキャリーオーバーした場合は全て映画製作資金の増額となります。

※ファンディング設定 3500円~
(限定数のある設定あり) (法人専用設定あり)

※主なリターン設定 映画脚本、舞台台本、先行試写会ご招待、テーマ曲、
サントラ、舞台DVD 撮影現場スチール、メイキングビデオ、
映画美術セット内にお名前を記載 エンドロールにお名前を記載、スタッフTシャツ、他

※詳細はページ公開後に記載がございます。
※ページには作品の詳細、スタッフの詳細、リターンの詳細など記載がございます。

※クラウド・ファンディング公開前夜祭 12/24 0:00 クリスマス・イブ 劇団前方公演墳オフィシャルYoutubeチャンネル「前方公演墳の裏」内において、 クリスマスプレゼントとして、先行でクラウド・ファンディングに掲載されるPVを公開いたします。

posted by セブンガールズ映画化実行委員長 at 21:00| Comment(0) | 公開までのカウントダウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月07日

【クラウドファンディング公開まであと18日】質問に答えます!

木佐.jpg
木佐役 安藤聖 2015 前方公演墳/「劇」小劇場 撮影 SKY
この企画を立案してから今日まで、様々な質問を頂いた。
SNSなどのネット経由もあれば、実際に会う人からも。
なぜか、劇団員からも。
ちょっとわからないんだよねぇ・・・という質問。
今日は、その質問に答えていきます!!

◆そもそもクラウド・ファンディングってなあに?
資金のないクリエイターがインターネットを通じて、広く多くの人から少額支援をしてもらうシステム。
今はクリエイターだけではなく、製品開発や、プログラマーなど多岐に渡っている。
プレゼンターがこんな企画をこのぐらいの資金で考えていますと伝えて、賛同した人が少額支援をする。
日本の映画でも2000万円を超える資金を集めたプロジェクトもあった。
海外では、Kickstarが有名。
まずは、12月25日に公開されるページを見ていただいて、どんな企画かご覧くださいませ!

◆支援はいくらから出来るの?
今回の企画は3500円からになってます。
値段ごとにリターン設定というのがあって、それぞれの金額に応じた支援者へのプレゼントが用意してある。
3500円の支援でも、自由に3535円など設定以上の金額にすることが可能。
様々なプロジェクトを見て、劇団のチケット代と同額に設定いたしました!

◆支援はどうやってするの?
12月25日に公開されるページに進んでいただくと、「プロジェクトを応援する」というボタンがあります。
こちらをクリックしていただくと、必要事項の記載のページに進み、支援が可能です。
支援はクレジットカードのみの決済です。
リターン設定によってご住所の入力が必要な場合があります。

◆いつ引き落とされるの?
期限である2月22日23:59の時点で、目標金額に達していた場合のみクレジット決算されます。
クレジットカード決算なので、この日程での銀行引き落としのタイミングは各カード会社にお問い合わせください。
達成しなかった場合は、もちろん、1円も引き落とされることはありません。

◆手数料はかかるの?
支援者の皆様に手数料はかかりません。
プレゼンターはクラウド・ファンディングサイト側に達成金額の10%を手数料としてお支払いします。

◆なぜクレジットカードのみなの?振込できないの?
振込や銀行引き落とし可能にすると、期限当日に残高不足や入金忘れなど様々な対応が必要になります。
結果的にクリエイターに到達しているにも関わらず資金が渡らない可能性が出てきます。
また、事前に振り込んだ場合は、達成しなかった場合に返金処理などが発生してしまいます。
クレジット決済であれば上記の問題が起きにくいため、ほとんどのクラウドファンディングサイトはクレジット決済になっています。

◆後からキャンセルは出来るの?
申し訳ございません。
システム上、キャンセルは出来ません。

◆後から支援金額を増額できるの?
可能です。


とりあえず、第一弾はこんな感じです!
質問が特に多かったものを中心にお答えしました。

まだまだ質問がある方は、ぜひぜひ、SNSでもこのBLOGのコメントでも。
どんどんお寄せください。
可能な限り、お応えします!!

こちらにも、詳細がありますよ!

MotionGallaryとは?

MotionGallaryのFAQ



「セブンガールズ」映画化プロジェクト
クラウド・ファンディングサイト:MotionGallery https://motion-gallery.net/
2015年12月25(金)クリスマス 0:00 公開開始
2016年2月22日(月)ゾロ目の日 23:59 終了
目標達成金額:3,500,000円
(公開日より見ることが出来ます)
※クラウド・ファンディング公開前夜祭 12/24 0:00 クリスマス・イブ 劇団前方公演墳オフィシャルYoutubeチャンネル「前方公演墳の裏」内において、 クリスマスプレゼントとして、先行でクラウド・ファンディングに掲載されるPVを公開いたします。
posted by セブンガールズ映画化実行委員長 at 23:34| Comment(0) | 公開までのカウントダウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月08日

【クラウドファンディング公開まであと17日】偶然とは思えないコト

高井戸.jpg
高井戸譲役 西本涼太郎 2015 前方公演墳/「劇」小劇場 撮影 SKY
なんとなく偶然とは思えないことが色々とある。
この企画も、偶然生まれたとは、思えないんだ。

色々なことがね。
繋がって、繋がって。
ここに辿り着いた。
本当に色々なコト。

例えば、映画化にあたって相談した映画プロデューサーは。
デビッドさんを「かぶく者」で知ったんだよ。
それで、興味を持って、足を運んだ公演が「セブンガールズ」
それだって6年も前の話さ。

あれあれ?って思うようなことが。
本当にたくさんたくさん繋がってる。
まめまめ探検隊や泣きめし今日子だってさ。
初演のセブンガールズの頃からのご縁が繋がって生まれたんだよ。
嘘みたいに。
それがもう11年も昔なんだよ。

日程だってさ。
なんか、不思議なぐらい覚えやすい日程になった。
色々計算して逆算しただけなんだよ?
クラウドファンディングの公開日と、次回公演のチケット発売日がクリスマス。
次回公演の千秋楽がバレンタインデー。
クリスマスからちょうど数えて60日目のクラウド・ファンディング終了日が2月22日のゾロ目。
このゾロ目の日もさ。色々と思い出の詰まった日なんだよ。
やめていった劇団員たちの思い出の日は全部ゾロ目だったりする。
おいらにとってもね。最初のワンマンライブの日だったりさ。
なんか、ゾロ目の日って、ご縁があるんだよ。

「映像」を作るっていう作業も、ことあるごとにやってきた。
PV撮影に協力したり、ショートフィルム企画を立てたり。
YOUTUBEで、舞台を映像にしたいと言い出したり。
デビッド・宮原は、いつの間にか映像作家にもなってた。
トオルさんも、映画音楽の劇伴をやったりしてる。
偶然なのかなぁ。
本当、ここに辿り着くために進んできたみたいじゃないか。

最初に映像をやってみた時は、まだクラウド・ファンディングなんてなかったんだぜ。
あのショートフィルム、VHSでの販売だったもんな。
驚いちゃうね。
miniDVをカノープスのボードで取り込んでからの編集の時代さ。
「声はきこえているか」の初演の頃、お笑いビデオも作ったんだよな。
懐かしいな。

この流れはどこまで続くんだろう。
どこまでも続けばいいな。
どこまでも繋がっていけばいいな。
くたくたのけちょんけちょんになってもいいんだ。
どこまでも広がっていくなら。

きっとこれは必然だったと確信するのはどの段階なんだろうな。

公開したら泣いちゃいそうだけど。
そこも、我慢しよう。

まだまだ、つづくもんね。
つづくんだもんね。

誰のためなのかも、もう、よくわからなくなってるよ。
完全に自分のためではない。
たくさんの人への恩返しとしか言いようがないや。

偶然とは思えないだろう?
全ての出会いが。


「セブンガールズ」映画化プロジェクト
クラウド・ファンディングサイト:MotionGallery https://motion-gallery.net/
2015年12月25(金)クリスマス 0:00 公開開始
2016年2月22日(月)ゾロ目の日 23:59 終了
目標達成金額:3,500,000円
(公開日より見ることが出来ます)
※クラウド・ファンディング公開前夜祭 12/24 0:00 クリスマス・イブ 劇団前方公演墳オフィシャルYoutubeチャンネル「前方公演墳の裏」内において、 クリスマスプレゼントとして、先行でクラウド・ファンディングに掲載されるPVを公開いたします。
posted by セブンガールズ映画化実行委員長 at 21:00| Comment(0) | 公開までのカウントダウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月09日

【クラウドファンディングの公開まであと16日】質問に答えます!その2

真奈.jpg
真奈役 安達花穂 2015 前方公演墳/「劇」小劇場 撮影 SKY
質問にお答えしたのが、思ったよりも好評だった。
今回は、他によく聞かれる質問を集めて回答してみます。

◆劇団員はみんな出演するんですか?
病気や事故などの諸事情、或いは本人に出演の意思がない場合以外は出演できるようにする予定です。
劇団員には企画内容を説明してあります。
クラウド・ファンディングが達成せず、企画を練り直す場合は、難しいかもしれません。
クラウド・ファンディングはオーナーシップの維持というメリットがあります。
別の形での映画化の場合は、別にオーナーが発生することになり、全てに決定権がなくなります。

◆劇団で映画なんか作れるのですか?
簡単な自主映画なら、もっと低予算で製作することは出来なくはありません。
過去にショートフィルムなど自分たちで製作をしております。
撮影機材もなんとか揃うと思います。
しかし、劇場用映画となると、特殊な場合を除けば難しいです。
シネスコープサイズでの編集、スクリーンに耐えることの出来る映像を撮影できる機材
その他、海外映画祭への出展や、映画館上映など、未経験のことが多すぎるからです。
(特殊な場合とは、あえて手持ちカメラでドキュメンタリー風の映画を製作するなどです)
今回はクラウド・ファンディング成立後に、プロの撮影チーム、編集などをお願いする予定です。
その為に必要になってくる予算を計算しています。

◆予定以上に予算がかかったらどうするんですか?
当然、あり得ることです。
今回の達成金額は最低限予算で組んでいますので、厳しい部分も多いです。
こちらのクラウド・ファンディングではキャリーオーバーも予算になるので、なんとか目標金額を越えればと思っていますが、中々、難しいと思っています。
一番、危ないのは撮影/編集で全ての予算を使い果たしてしまって、宣伝や上映が出来ない可能性もあるという事です。
様々な危険性がありますが、低予算での映画製作を数多く経験している映画プロデューサーに相談をしております。
それでも足りなくなりそうになったとしても、計画をそこで止めるのではなく、別の可能性を探すことになります。
低予算で映画を製作できる理由は公開されるクラウド・ファンディングのページに記載しています!

◆有名な俳優が出演していなくても、映画館上映できるんですか?
今、邦画がある側面では実は盛り上がっています。
単館上映館や独立映画館が増え、まだ無名の映画監督の作品や、有名俳優が出演していない映画なども上映しています。
そういう映画が、国内だけではなく海外でも認められ、実際に賞を取ったり、国内で小規模映画のファンを増やしております。
また、衛星やネット配信など、映像のチャンネルが増え、映像コンテンツが足りない時代になってきました。
「面白い作品」を多くの人が探している状況です。
海外での受賞や、試写会での評判、独立映画館プロデューサーの評価、ネットでの話題など、道が広がっています。
大作映画のような上映は、よほど大きな受賞がない限り難しいですが、劇場公開が出来ます。
作品に絶対に自信を持っています。

◆舞台そのままになるんですか?
舞台そのままでは厳しい演出などもございます。
映画にするなら、ここは室内だよなぁというシーンもございます。
当然、舞台台本は映画脚本に改訂されることになります。
今回のリターン設定に、舞台台本と映画脚本をサイン入りという形でご用意しております。
どこがどう変わったのか、後から確認できるようになっています。
舞台台本は非売品なので、支援してくださった皆様のみの特権となっております。
もちろん、舞台のあの空気感などは、そのままスクリーンに再現いたします!

◆舞台作品が映画になるって珍しいんですか?
実際には数多くあります。キャッツだって、蒲田行進曲だって、ハリウッドもたくさん映画化しています。
ただ日本の小劇場作品となると、とても少ないです。
それに、映画化しても、多くは有名俳優などをキャスティングすることで、動員などを成立させています。
プロデューサーが小劇場作品に惚れ込んでも、動員見込みが立たない限り予算が下りないからです。
今回は、その予算を支援によって用意しようという企画です。
作品の内容だけで、動員してみようという企画です。
こういう映画は、自主映画やネット配信ではなく劇場用映画なら、おいらの知る範囲内では、ほぼないに等しいです。
つまり、初の試みと言っていいと思います。
大成功をしてやろうと、本気で思っています。


今日はこの辺で!

様々な質問、ありがとうございます!
出来るだけ誠実に回答できればと思っております。
どんどん、これからも質問してくださいませ。


「セブンガールズ」映画化プロジェクト
クラウド・ファンディングサイト:MotionGallery https://motion-gallery.net/
2015年12月25(金)クリスマス 0:00 公開開始
2016年2月22日(月)ゾロ目の日 23:59 終了
目標達成金額:3,500,000円
(公開日より見ることが出来ます)
※クラウド・ファンディング公開前夜祭 12/24 0:00 クリスマス・イブ 劇団前方公演墳オフィシャルYoutubeチャンネル「前方公演墳の裏」内において、 クリスマスプレゼントとして、先行でクラウド・ファンディングに掲載されるPVを公開いたします。
posted by セブンガールズ映画化実行委員長 at 21:00| Comment(0) | 公開までのカウントダウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする