山形沖の震災の被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げます。
津波の警報は解除されましたが、余震が続く中、怖い夜を過ごされているのではと心配しております。
夜間のため被害状況が正確に報道されていないと思います。
もし孤立している方や連絡がとれない方がいたら必ず通報してくださいませ。
遠く関東からでもあり、知人も数人ではございますが、皆様の無事を心よりお祈りいたします。
東日本大震災に学んだことです。
災害があった時ほど、他の地域は通常運転をするべきだと思いました。
東北に比較すれば関東の被害は小さかったとはいえ、長い期間、ほとんどの仕事が休業となりました。
また多くの舞台や、エンターテイメントが自粛いたしました。
それは結果的に経済活動を停滞させ、また多くの文化が救いになるのだという事を忘れることなのだと知りました。
大変心配な気持ちはございますが、今日のBLOGも通常運転とさせてくださいませ。
どうか、ご寛容に。
さて振り返りも終わって、ここから先は「セブンガールズ映画化実行委員会」とはなんだったのか。
その総括をして、このBLOGを締めようと思っています。
多分、この「セブンガールズ映画化実行委員会」というのはそれ自体だけではないのだなぁというのが実感です。
まずそれまでがある。
映画化を思いつくまでの長い長い時間です。
たまたま公開時期と旗揚げ20周年記念公演が重なりましたけれど。
この企画を思いついた時、すでに17年も一緒に過ごしてきたのです。
何人かは更にその前から芝居を始めていました。
ハッキリと言えば役者なんてものを目指すというのは現在の日本では社会的につまはじきになることを覚悟するのと残念ながら同意です。
芝居で飯を食うという事はほんの一握りしかいません。
そしてその芝居を志している若者から、さらに搾取しようとする人も実際に存在しています。
芝居をしたことがない人が芝居を教えると言い、お金を出せば仕事が来ると言い。事務所に所属できるよとほのめかし。
最近ではワークショップ運営代行の会社が出来ていたり。
レッスン費のために食費を切り詰めて、人によっては厳しい仕事をしたり、消耗して役者を辞めていった人は何万という数になるはずです。
夢は一部の人には食い物であり、夢は残酷で、夢は馬鹿にされます。
親戚には、いつまでやるの?そろそろやめるんでしょ?と普通に言われます。
アルバイト先でも、そろそろちゃんと生きていくことを考えたらどうだ?と言われます。
ねぇねぇ、劇団ってまだ続けてるの?と半笑いで聞かれます。
若くエネルギーがあった頃はそのたびに怒っていたけれど、今では受け流すことを覚えました。
・・・売れると思ってるの?
なんていう言葉にはもう何も感じなくなりました。
そして辞めていく仲間もいました。
理由を一つの言葉でまとめようとする人もいるけれど、自分はそう思ってないです。
それぞれが皆、違う理由で、違う思いで、違う形で辞めていきましした。
やむなく辞めていった人も何人もいるし、摩耗してしまった人もいると思います。
でも辞めていった仲間たちも皆、自分にとっては今も仲間です。
例え疎遠になっていたとしてもです。
お前がいたから今があるという事は自分にとってすべて本当のことだからです。
そんな中で。
劇団を続けてきました。
年にほぼ二回の舞台公演。
そのたびごとに動員できるか心を傷めて。
赤字が出て劇団が潰れてしまうのではないかというストレスと戦って。
それでも毎公演が過去のどの公演よりも素晴らしい最高の公演になると信じてきました。
そして面白い作品を創れば必ずいつか、今の何倍も何倍も芝居をしやすくなる。
そう信じてきました。
続けることが出来た理由も、一つではないと思います。
作品への信頼や、自分たちの目指しているものへの確信、確固たる自己。
でもその大きな理由の一つは待っている人がいることです。
こんな僕たちを応援してくださる皆様がいてくださった。
千秋楽に紙テープを投げてくれたり、記念公演にケーキを買ってくださったり。
遠くから来てくださったり、手紙をくださったり。
そういう皆様がいる限り、続けなきゃいけないよねといつも話していました。
でも、自分たちはなんだか甘えてばかりで、ロクな恩返しも出来ていませんでした。
社会に出れば否定的な言葉を浴びる僕たちにとって、そんな皆様がどれだけの光だったか。
言葉でなんか説明出来るはずもないのです。
「夢」に臆病になっていました。
映画を創ろうと最初に口にした時。
全員で、やろうやろう!と盛り上がらないのもわかっていました。
そんなうまい話があるかな?と、身構えてしまう。
いつか映画に出たい、銀幕の登場人物になりたいと誰もが思っていたはずなのに。
まして、僕のような・・・小野寺が口にすることですから。
出たよ、なんか言い出したよ。
そんな反応も少なからずあるだろうと予測していたのです。
でももうそれは夢ではいけないと思っていました。
自分たちは役者で、デビッド・宮原はドラマの監督を経験している。
その状況で映画を製作するというのは、現実的なこととして考えられなくてはいけなかったと思うのです。
何年も何年も積み重ねてきた、毎日のように考えてきた、芝居って何だろう?ってことを形にする。
そんなことは当たり前のことなんです。
ライブを重ねたミュージシャンが音源を残すように。
劇団や演劇だけが、疲労して摩耗して次の世代に受け渡して自然と引退していくなんておかしいのです。
そして、いつの間にか、自分たちだけの夢じゃなかったのです。
この劇団の役者がもっとたくさんの人に愛されて欲しいとお客様に言われたことがあります。
この劇団の作品をもっとたくさんの人に知ってもらえたらなぁとお客様に言われたことがあります。
厳しい言葉を投げかける親戚の中でも、毎回、友人を誘って観に来てくれる親戚がいます。
見には来れないけれど、応援してるよと連絡をくれる人がいます。
いつか辞めてしまったメンバーから、頼むから売れてくれよなんて言われます。
そんな言葉をいただくたびに、ははは、なんて苦笑いしか出来ない自分をいつまでも恥じていました。
もちろん。
今、公開しているメイキングを観たらわかるように。
そんなに暗いことばかりじゃないです。
いつだって仲間と会えば笑います。何度も何度も。
呑みに行ってくだをまいたり、悪口を言ったり、喧嘩したりもします。
でも、全体的に楽しいよなぁって思う事ばかりです。
ただその形が社会の中では認められておらず、生活の中では厳しさも伴っているだけです。
そりゃ、遊んでいるだけだって思われても仕方がないのかもしれません。
だから夢を忘れて、ただただ楽しむことだって出来るのかもしれません。
・・・いつか、自分の心の中にある炎が小さくなっていって
そうなったら、もしかしたら
そんな恐怖と戦いながら。
自分はまだ戦う。戦える。
夢を夢としない。
夢を現実として立ち向かう。
そう決めて、僕は走り出しました。
背中に聞こえる声を感じながら。
背中に聞こえる視線を振り切るように。
長く芝居を続けてきたことは、それはある意味自分との戦いだったのです。
いつくじけてもおかしくない自分を感じながら。
まだまだだ、これからだ、やってやる、と唇を噛んでいました。
そして、今だ!と僕は思ったのです。
セブンガールズ映画化実行委員会とは。
夢を現実に変えることでした。
夢の世界にあった映画を、現実の世界として取り組む。
それが「セブンガールズ映画化実行委員会」のなりたちです。
映画「セブンガールズ」ほどではないけれど。
それと同時上映していた、裏の作品です。
映画「セブンガールズ」
公式サイト:http://sevengirls.info/
上映期間終了 皆様ご来場ありがとうございました。
※上映ご検討の映画館様、ご連絡をお待ちしております。
■SNS
Twitter:https://twitter.com/7girlsmovie
紹介記事
■girlswalkerhttps://girlswalker.com/archives/180503/
■Twitter連動企画:下記の赤文字2行を貼り付けて140文字以内でセブンガールズをご紹介ください
PVと公式アカウントのリンクが付いた紹介文がTweet出来ます!
PVと公式アカウントのリンクが付いた紹介文がTweet出来ます!
pic.twitter.com/hv23Ma0t0f