気付けば師走に入る。
駆け抜けられたか?2017年は。
土台、自分は怠け者なのだよなぁと思うことがままある。
例えば〆切が設定されれば、〆切が近づかないと焦らない体質。
そんな自分に嫌気がさす。
それじゃダメだぞと自分に言い聞かせて場合によっては自分〆切を設定する。
例えば、明日から急な用事が立て込んだら、〆切までのスケジュールは大きくずれる。
もしくは、より完全なものを目指すために、何度も繰り返す必要を感じた場合。
一度の完成では完成と呼べぬようなケースは、本来の〆切の手前に自分で〆切を創る。
本来の〆切はまだまだ先なのに、これなら、勝手に焦る。
自分の目標に達していないと焦る。
そういうことを自分でしていかないと、どうしてもだらけてしまう部分が出る。
去年のこの頃は、編集作業に没頭していた。
このぐらいまでに・・・と言われていた期間には達成しなかったけれど。
それでも、平日週末に関わらず、カフェやファミレス、ノマド、コワーキングスペース。
様々な場所で、ほんの少しでも時間が空けば、数分ずつの編集作業を重ねていった。
今日はこの駅のこのカフェで。明日はどこそこで。
自分〆切と、本来の〆切と、結局、どんどん日程が近づいて行った。
ある程度、先行していくぐらいじゃないと、勢いはつかない。
スピード感は、今の時代では何よりも大事なことだ。
・・・え?もう出来たんですか?
そういう言葉を引き出せるぐらいのスピードが、加速を生む。
映画の編集でも、急いで編集をして。
それから、直しを何度も何度も重ねた。
直しが必要だと思えるケースは、本来の〆切予定で動くと直前に極端に時間を失う。
そんな時に急用が入れば、目も当てられなくなるものだ。
まして、時代が動く、周りが動いていくスピードは、いつも想像を超えていく。
前倒しが出来るなら、前倒しするぐらいじゃないと。
怠けなさんな。
さぼりなさんな。
ここからここから。
ほら。
師匠も走る、師走がやってきた。
気付けば、今年が終わるぜ?
気付けば、平成が終わるぜ?
楽するなら、後からすればいいさ。