ほぼ美術は上がっている。
周囲を回って、ここ気になるなぁというところをひとつづつ潰す。
既に拘りの世界に入っている。
これでもかと潰していって、ある程度、片付いた瞬間。
もちろん、許可を仰いでから。
おいらは、大きな声で叫んだ。
「男、役者モード解禁で!」
これまで付けていた軍手を脱ぎ捨て、作業着を脱ぎ捨てて。
おいらたちは、一気にセットに立つ。
頭から出来るシーンやるぞ!という声と共に、芝居をどんどんやる。
稽古場とは違う空間。無対象だったはずの扉や襖。
想定していた場所に想定していた物がないこと。
やってみて、わかることが山ほど出てくる。
でも、明日からはそうはいかない。
やってみて、わかることというレベルではなく。
やりながら、対応できることが、役者だ。
当然、やれるべきだし、それがプロの現場だ。
地震の影響で、遅れて美術のチーフが到着。
皆が稽古をしている中、おいらは抜ける。
セットを一つ一つ確認してもらう。
幸い、図面通り、イメージ通りの美術で、直しも少なかった。
いいんじゃないですか?と笑顔で言うけれど。
その笑顔が怖い怖い。
美術を見回ってチェックが終わったころ。
役者はほとんどいなくなっていた。
昨日残った三人で、芝居の稽古。
セットの中での贅沢な稽古と確認。
その空間に本当なら1~2泊するぐらいのほうが生活臭もでる。
二人が帰ると、真っ暗なパンパン小屋に一人。
幽霊が怖いなんて人には耐えられないような空間だろうけれど、幸い、おいらは一切気にならない。
今、まさに、この立派すぎる映画セットを占有している。
台本を端から、演じていく。
演じている途中に連絡の電話が入り、全員にメールを送る。
メールを送ってから、再度、また台本に集中する。
ちょっとセットをいじったりもする。
おいらは、この時代のここに居候していると、自分の無意識に刷り込んでいく。
翌日翌々日の二日間は稽古日と予定していた。
それは、演出の再確認を現場でやりたいと思っていたからだ。
なぜなら、おいらたちは舞台をやってきたからだ。
舞台人は、意地でもリハーサルをやる。
それは、場当たりであったり、ゲネプロであったりだ。
舞台に実際に立っての稽古時間をきちんと設けるのだ。
監督は打ち合わせで来れない可能性があるけれど、それでも稽古は必要だと思っていた。
それが、まず、監督が来ることになった。
まだ足りていない演出をしたいと言っていた。
それが、今日になって、助監督も、撮影監督も来ることになった。
つまり、これは、カメリハのリハのような稽古になるということだ。
もう、自分たちで確認のための稽古をする時間は残っていないと確定した。
明日は、すでに、撮影本番同様の稽古をしなくてはいけないということだ。
覚悟しなければいけない。
なぜなら。
おいらたちは、まずスタッフさんに芝居を観てもらうからだ。
その芝居を観て、アングルを決めたり、カット割りを変えたりもある。
このリハーサルで、実際の映像のほとんどが決まっていく。
そして、この芝居をもっとよくみせたい!と思ってもらえることが出来たのなら。
それは、現場の空気になっていくのだから。
おいらたちはやらなくてはいけない。
この2日の稽古が終われば、もう本番しかない。
舞台と違って、チャンスは1度しかない。
だとすれば、明日、明後日は、舞台本番の3日目ぐらいの出来じゃないとだめだ。
もう、この芝居は何も言われなくてもわかる。
そういう自信をもって挑まなくてはいけない。
野郎ども。
役者解禁だ。
今日稽古した役者たちはそのイメージを掴めただろうか?
待ったなしだ。