2015年11月30日

公開審査申請

成瀬の帰還.jpg
「成瀬の帰還」 2015 前方公演墳/「劇」小劇場 撮影 SKY

公開日はまだ先だけど最低公開日の7日前には審査して欲しいという記載があった。
審査に出すと、MotionGallery側で、ページの審査が入って、確認の上、訂正案が来る。
数日かかる旨の記載があったので、少し早いかもしれないと思いつつ、思い切って審査申請をしてみる。

またも、30分ほどで、返信が来る。

ちゃんと見てるのか・・・と不安になるぐらいのスピードだけれど、達成しないとクラウド・ファンディング側の儲けもないわけだから、そんなにいい加減な仕事をしているはずがない。
思った通り、いくつかの修正点の指摘があった。
基本的には、○○な情報を追加してくださいと言うのが3つと、リターン設定の一部についてが1つだった。

その中で。
ちょっとだけ困ったことがある。
「プレゼンター」のご紹介を写真とテキストで本文にも・・・
のくだりだ。

ああ・・・。
そうか。
そう言われてみれば、他のファンディングページにも記載してあった。
おいらの場合、裏方的な仕事をしている場合は、役者もやっているから、余り前に出ないようにしている。
やはり、役者の時に前に出る方がいいだろうと思っているからだ。
裏方的なコトは、本当に裏でやるべきだと。

しかし、クラウド・ファンディングは、プレゼンターとコレクターが繋がる新しいネットワーク。
実は団体では登録できず、個人での管理をするように言われている。
プレゼンターの顔が見えてこない企画というのは、趣旨に合っていないのだ。
これは、盲点だった。

それ以外の修正点に関しては、それほど多くなく、本日中にも直せそうだ。

そんなわけで、とりあえず、本人の写真を探さないといけないなぁと。
探したのが今日の写真だったりする。
自分で自分の紹介もつまらないから、簡単な紹介文を自分で書いて、知人に修正してもらった。
その上で、おいら個人からのお願いも記載した。

んー。
ちょっとだけ恥ずかしい。
プロフィールも恥ずかしい。

いや、けれども、仕方なし。

それに。
ここまで、個人を前に出せば、責任の所在もはっきりする。


審査申請の際、実はちょっとした質問をした。
さて、この質問の答え。
・・・なるほど。
つまり、新たなミッションが増えるという事だ。

やるか。
posted by セブンガールズ映画化実行委員長 at 23:06| Comment(0) | クラウド・ファンディングの準備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月29日

ここから必要なコトまとめ

女性運動家.jpg
「女性運動家」 2015 劇団前方公演墳/「劇」小劇場 撮影 SKY

公開までにできることをまとめなくてはいけない。
覚書として箇条書きしておく。
イイニクの日。

・公開時になるべく多くの方々に知ってもらう事。
SNSでの情報の拡散が必要。
一人でも多くのフォロワーを増やして、公開時にリツイートしてもらう。
可能なら有名ブロガーや、フォロワーの多い方にお願いをする。
他、WEBメディアなどとりあげてくれるかどうか、打診する。

・ファンディングページのブラッシュアップ
PCはもちろん、スマホでも確認する。
リターンが適正かどうか、様々な意見を反映していく。
リターンを増やせるなら増やす。
映像、画像を、魅力的に仕上げていく。

・公開直後のアクセス
公開後1週間で、どの程度ファンディングが集まるのかが大事。
公開後1週間で30%~50%の金額が集まると、達成ペースだという。
可能であれば、事前に公開直後のファンディングをお願いできる人を探しておく方がいいそうだ。
ここで呼びかけるだけでいいのか?検討。
もしそこまでの達成がない場合の、宣伝計画も立てておく。

・冷静な活動と、情熱的な思い
冷静に活動を継続していく。
その上で、情熱的な思いも持ち続けること。
簡単なようで簡単ではないけれど。
より冷静に。より情熱をもって。
そして、強く強く、実現できると思うことだ。
負けるなオレw
この作品はもっとたくさんの人に届けるべきだ!

ご意見、ご鞭撻も、どんどんお待ちしております!
posted by セブンガールズ映画化実行委員長 at 21:00| Comment(0) | クラウド・ファンディングの準備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月28日

元気玉

新人に教えるパンパン.jpg
「新人教育」 2015 前方公演墳/「劇」小劇場 撮影 SKY

一晩開けて、メールを開くと、事前にPVを確認してくれた劇団員からメールが届いていた。
驚くほど褒めてくれて、感動した!とか、中には泣いたっていう感想まで・・・。
映っているから念の為に公開前に確認してもらうぐらいの気持ちと。
あっという間に制作した分、その勢いで送ったんだけど、想像を超える反応に戸惑った。

もちろん、この反応がそのままご覧いただいた方々の反応になるわけではない。
少なくても、パンパンを演じた役者の反応なんだから、当然、記憶が蘇るわけで・・・。
ただ、ハッキリと一つ分かったことがあって、それは、この作品を演者がとても愛しているという事だ。
映画CMとは違って、スマホでもわかるように、テロップを大きくしたりしている。
その分、映像が隠れてしまうんだけど、それでも、これだけ大きく反応するのだから。

その作品への愛情こそがこのプロジェクトの大きな大きな力になる。
この作品を映画にするんだという強い思いがあれば、きっと実現すると信じている。
その思いの源流は、やはりこの作品への愛情であったりすると思うからだ。
この作品のテーマのように。
手に手を取り合う事こそが、一番のパワーになる。

考えてみれば、劇団員たちは、この実行委員会の活動について殆どわからないだろうと思う。
目に見えるのは、このBLOGぐらいで、毎日、どんな写真が掲載されるかな?と思ってるぐらいかもしれない。
製作しているファンディングのページや、それに掲載する写真の調整、スタッフさんへの連絡。
そういうものが見えないまま、このBLOGの報告だけを見ている。
そして、シェアやリツイートで、少しずつ広めてくれている。
実際に、どんなことが進んでいるのかも、見えないままだろう。

おいらは、孤軍奮闘しているわけではない。
皆が、BLOGやSNSで、広めてくれていると思っているから、頑張れる。
孤独でも頑張れるほど、実は強い人間ではない。
・・・いや、相当強いと言われるけど、少なからず、皆がいるからと信じる力だけは持っている。
今回、PVの製作が初めて、皆の目に見える形のモノとして、皆に届いた。
それで、反応してくれた。
これだけで、明日への活力になる。

劇団員、関係者。
それぞれの反応を、ページに反映させる。

さあ。公開審査に進めてみるか・・・。
posted by セブンガールズ映画化実行委員長 at 20:37| Comment(0) | クラウド・ファンディングの準備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。